2021年度慶應医師会医学研究助成金に35名の応募があり、審査委員の採点及び審議の結果、下記の15名を採択者として推薦し、助成金総額240万円を交付いたしました。
*五十音順/敬称略
| 梅田 浩太 | 泌尿器科 (大家 基嗣) 膀胱がんにおけるlong non-coding RNAの働きの解明 |
| 大木 拓究人 | 医化学教室 (末松 誠) 胎児に対する免疫学的寛容を誘導し妊娠を維持するマクロファージの同定 |
| 神谷 高博 | 血液内科 (片岡 圭亮) 多発性骨髄腫細胞の多様性評価および幹細胞様集団の同定と解析 |
| 河合 桃太郎 | 整形外科 (松本 守雄) 脊髄損傷に対する、ヒトiPS細胞から神経細胞へのin vivo direct reprogram技術による新規治療法の確立 |
| 高 聖淵 | 循環器内科 (福田 恵一) 新規心臓線維芽細胞サブセットの機能解析と心筋梗塞後心不全の新たな治療戦略の開発 |
| 佐伯 翼 | 生理学教室 (小崎 健次郎) ヒト多能性幹細胞由来内耳オルガノイドを用いた内耳前駆細胞の分離・培養法の確立 |
| 塩﨑 茉莉 | 生理学教室 (柚﨑 通介) 視床-前頭前野シナプスから迫るてんかんに伴う高次機能障害の病態生理 |
| 田中 拓 | 呼吸器内科 (福永 興壱) インフルエンザ感染後肺炎球菌二次感染モデルを用いた気道上皮サイトカインSectm1aが感染自然免疫に及ぼす作用機序の解明 |
| 橋本 将吾 | 整形外科 (中村 雅也) 慢性期完全脊髄損傷ラットモデルにおける幹細胞増殖因子(Heoaticyte frowth factor)含有徐放型コラーゲンゼラチンスキャフォールド設置後iPS細胞由来神経幹前駆細胞移植量法の検討について |
| 福島 貴大 | 呼吸器内科 (副島 研造) 肺癌オルガノイドを用いた小細胞肺癌の病態解明および新規治療薬開発 |
| 藤田 進也 | 血液内科 (片岡 圭亮) 骨髄支配神経と非神経性アセチルコリンによる造血幹細胞運命の時空間制御の解明 |
| 山田 茉未子 | 臨床遺伝学センター (小崎 健次郎) スプライシング異常是正薬の開発を目指した、遺伝性疾患の発症機序の解明 |
| 山野邉 義晴 | 耳鼻咽喉科 (小澤 宏之) 生体マルチセンシング情報を用いた変動性内耳疾患日内変動の理解 |
| 吉松 裕介 | 消化器内科 (金井 隆典) 炎症性腸疾患に対する新薬開発に向けた制御性T細胞による腸管上皮修復機序の解明 |
| 吉村 拓馬 | 産婦人科 (青木 大輔) 卵巣明細胞癌オルガノイドを用いた新規治療法の開発 |