一般社団法人慶應医師会

Keio Medical Association

医学研究助成金内規

医学研究助成金内規

1.目的 および 事業

 本助成は医道の高揚ならびに医学・医術の発達普及を促進し、あわせて公衆衛生の向上をはかることによって社会福祉に寄与する基礎的、ならびに臨床的研究に対して助成することである。
助成は応募書類を審査委員会にて審査・推薦された後、慶應医師会理事会にて決定された応募者に与えることでなされる。

2.応募条件

(1) 応募対象

  1. 年齢35歳未満(応募時)の慶應医学部在籍の専任者(医学研究科大学院博士課程学生を含む)であること(研修医は含まない)。
  2. 応募は1人1件とする。
  3. 応募は一教授、または、一部門につき3件以内とする。

(2)応募要領

  1. 所定の応募用紙にパソコンで記入する。
  2. 応募用紙を慶應医師会事務局へ提出する。
  3. 応募期間は原則として応募開始時期から2ヶ月間とする。
  4. 応募書類は返却しない。

3.審査

(1) 審査方法 および 審査基準

  1. 慶應医師会研究助成金審査委員会委員が評価する。
  2. 3点(水準以上)・2点(水準)・1点(水準以下)で評価する。
  3. 概ね2点を全体の50%、3点、1点をそれぞれ25%となるように配慮する。
  4. 原則として、評価点数の合計が上位の者より10名を採択する。
  5. 慶應医師会研究助成金審査委員会が採択者を慶應医師会理事会へ推薦する。
  6. 慶應医師会理事会が助成金受領者を決定する。
  7. 審査期間は原則として応募締め切り時期から3ヶ月間とする。

(2) 慶應医師会研究助成金審査委員会

  1. 委員会は慶應医師会理事の中から慶應医師会会長が指名した6名からなる。
  2. 慶應医師会研究助成金審査委員の任期は2年とし、再任を妨げない。

4.その他

  1. 助成金総額は1年度あたり240万円とする。
  2. 助成金受領者は慶應医師会のホームページに掲載される。
  3. 応募時の研究費内訳(計画)が研究遂行上変更になる場合は、助成金審査委員会に事前に申し出て承認を得なければならない。
  4. 助成金受領者は助成金を受けた年度の末日までに研究および会計報告を提出する。

一般社団法人慶應医師会

Keio Medical Association

〒160-0016
東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5階(信濃町煉瓦館5階(一財)国際医学情報センター内)
TEL:03-3359-6010
FAX:03-5361-7091
平日9:00〜17:00在室
慶應医師会ロゴ
一般社団法人慶應医師会