2023年度慶應医師会医学研究助成金に 30名の応募があり、審査委員の採点及び審議の結果、下記の15名を採択者として推薦し、助成金総額2,380,000円を交付いたしました。
*五十音順/敬称略
| 岩澤 智裕 | 泌尿器科学教室 (大家 基嗣) 腫瘍抗原特異的CD4陽性T細胞による抗腫瘍応答機構の解明 |
| 梅井 智彦 | 内科学(循環器) (家田 真樹) ヒト多能性幹細胞の代謝特性を活かした細胞分化運命決定と心臓再生医療への応用 |
| 神谷 黎 | 泌尿器科学教室 (大家 基嗣) 膀胱癌における腫瘍微小免疫環境および再発メカニズムの解明 |
| 北間 翼 | 耳鼻咽喉科・先端医科学研究所 (小澤 宏之) 光遺伝子と霊長類モデル動物の2つの新規モダリティを用いた内耳電解質制御機構の研究 |
| 佐柳 太一 | 脳神経外科・先端医科学研究所 (戸田 正博) 側頭葉内側てんかんに対する治療の機序解明および新規治療の開発 |
| 下濱 祥 | 内科学(神経) (中原 仁) 疾患保護的変異を利用したアルツハイマー病治療法・予防法の開発 |
| 関口 耕史 | 神経内科 (伊東 大介) 髄鞘ホメオスタシスにおけるミクログリア活性化分子Iba1の機能と脱髄疾患の治療戦略の確立 |
| 園田 啓太 | 一般・消化器外科 (北川 雄光) NASH肝オルガノイドを用いたヒト肝線維化モデルの確立 |
| 高岡 初誉 | 内科学(呼吸器) (福永 興壱) 肺癌オルガノイドを活用した腫瘍免疫療法抵抗性解除に関する研究 |
| 髙橋 美央 | 産婦人科学教室 (山上 亘) cyclin E1遺伝子増幅を伴う高異型度漿液性卵巣癌に対する治療法の探索 |
| 髙谷 健人 | 形成外科学教室 (貴志 和生) 老化線維芽細胞特異的マーカーの探索・同定と革新的皮膚若返り治療の開発 |
| 田中 雄也 | 産婦人科学教室 (田中 守) 妊娠継続が困難であった方に対する胎児要因の遺伝学的原因解明 |
| 津川 幸子 | 精神・神経科学教室 (内田 裕之) AMPA受容体変容モデル動物を用いた統合失調症の病態解明 |
| 馬場 優人 | 泌尿器科学教室 (大家 基嗣) 前立腺オルガノイドモデルを利用した難治性前立腺癌の新規治療戦略の開発 |
| 森田 篤帆 | 内科学(呼吸器)(福永 興壱) 直接リプログラミングによる誘導2型肺胞上皮細胞の樹立と解析 |